Owl
Gallery
写真をクリックすると拡大されます。
ブラウザの「戻る」でお戻りくださいませ。
![]() |
ツキを呼ぶフクロウ 出雲大社の参道にある土産物屋で。店の人に「フクロウのいわれか何かあるんですか?」と訊いてみましたが、「いや、ただ可愛いからじゃないですか。でもそれは月(ツキ)を呼ぶって意味があると思うけど」とのことでした。手にした杖の、月と反対側は耳掻きになっています。もっともお気に入りなので、タイトル画にも登場してもらいました。ちなみに出雲大社に同行した友人は間もなく結婚しましたが、私は未だ御利益がありません(T_T)。 |
読書フクロウ 記憶にある中で、いちばん最初に入手したフクロウ。大阪花と緑の博覧会に行ったとき、たしか南米あたりの民芸品などを扱ったお店でみつけたもの。読書したり眼鏡をかけているフクロウは数あれど、それがちゃんと似合っているのは今のところこれ一つです。 |
|
シマフクロウ切手 1983年発行、特殊鳥類シリーズの一枚。 「特殊」って呼び方はちょっと抵抗あるんですけど。「特殊」にしたのは誰のせい? シマフクロウについては、フクロウ雑記帳でも触れています。 |
|
中国フクロウ切手 1995年3月22日発行。上段左がシマフクロウ,右がワシミミズク,下段左がシロフクロウ,右がミナミメンフクロウ。ちなみに中国語ではフクロウのことを「猫頭鷹」というそうです。 |
|
ネストビール フクロウをシンボルマークにした茨城県の地ビール。千葉出張の際、これが欲しいためだけに茨城に寄り道しました。この中ではヴァイツェン(左)が美味しかったです。木内酒造合資会社さんのホームページで、通販もやってらっしゃいます。 |